長野県の昆虫続けます

横画像は左クリックで大きくしてご覧下さいませ
1 アサヒナカワトンボ ♂
ネイチャーガイド 日本のトンボ (文一総合出版) の分布図に拠って
アサヒナカワトンボ とします
ニホンカワトンボと
私には見た目の判断はできませんが
美しいトンボであることに違いないです

アサヒナカワトンボ とします
ニホンカワトンボと
私には見た目の判断はできませんが
美しいトンボであることに違いないです



2

3

4 じっとしてくれた子の尾部を狙ってみましたが・・・
肝心なピントがちょっとずれちゃった





5 ピントの良かった1枚で、頭・胸 をクローズアップしてみました

6 アサヒナカワトンボ ♀

7 この場所のメスたちはとても美しい金属光沢の持ち主でした

8

川近くの林床で、沢山発生していたのですが・・・
オス も メス も全て無色翅型ばかり
橙色型は見つかりませんでした
オス も メス も全て無色翅型ばかり
橙色型は見つかりませんでした
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんばんはです!
あらら・・無色ばっかりでしたか
MFでは例年撮っていた山間のポイント(ダムの上流ですが)は
昨年の大雨による大増水で全滅です(涙)
今見れるのはチョウの吸水ポイントでの個体で少数ですがオレンジの翅も・・
そろそろアップせねばと(笑)
あらら・・無色ばっかりでしたか
MFでは例年撮っていた山間のポイント(ダムの上流ですが)は
昨年の大雨による大増水で全滅です(涙)
今見れるのはチョウの吸水ポイントでの個体で少数ですがオレンジの翅も・・
そろそろアップせねばと(笑)
kame さまこんばんは~
翅の色は棲息地によってオス・メスの組み合わせまでも調べられているようですよ (笑)
ここはどうなのでしょうね ??
kame さまの美しいお写真を速くみせて下さい!
吸水ポイントなら・・・ かな?? (笑)
翅の色は棲息地によってオス・メスの組み合わせまでも調べられているようですよ (笑)
ここはどうなのでしょうね ??
kame さまの美しいお写真を速くみせて下さい!
吸水ポイントなら・・・ かな?? (笑)